~大学後・現在まで
■入籍 大学を辞めたのが2月
後、その年の10月にて…
■結婚後
後々に病気の症状を述べた時に合わせて理解して頂くことにはなるが、
主の抱えている病床により配偶者である「E」へ現在も含め以前より
身体的に、精神的に、性的に全ての分類を含め負担して貰っている。
■詳しくは職歴で見て頂く…
職歴を見ると一目瞭然だが、基本的に長期的に仕事をした試が無い。
恐らく主が悪い点があるとすれば "病気によるもの" が大半だろう。
■過去のトラウマが多く / 大きい
過去の経験やトラウマが現在でも障壁となってしまう。
精神科や心療内科では「打つ手がない」状況らしい。
言い方は悪いが「治療が出来ない」という事。
■一般的なマナーや常識が非理解である。
主は威張って言うほどでは無いが「常識」が無い。
俗にいう常識外れとは違う。
「E」から時間と年数かけて学んだ「日常的なマナー」少しなら分かる。
しかし、それらを行って過ごす期間が余りにも短い為に、「疲れている時」
や「不意な時」には外れた行動や言動を取る事が多々ある。 ※意識は特にない
健常者であれば育ってくる過程で学んでいる事でも、殆ど知らない。
※出来て当たり前・知ってて当然 が通用しないのが主
■他者との観点が凄まじくズレている問題
どの話題になったとしても観点が既にズレている為に会話が続かない or 発生しない。
興味がある専門的な話は特化しているが、普通の事や興味が起きない話には劣化してる。
他者と会話していても会話の内容を理解できた人との会話はある程度続く。 ※過去に1人のみ
■表現力に著しく欠けている為、表現の受け取りが正常じゃない問題
喜怒哀楽の感情表現が極端に低下している為、主的に「かなり」の事でも、
他者から見ると「その程度」または「無反応」に取られる。 ※日常的にある
調子の悪さ等、体調面では崩れてからヤバかった事に気づくほど自分に鈍感。
会話中は頻繁に噛む。
頭では文章が出来てても言葉に出せない・表現できない事が多々ある。
主の態度や対応が「やる気ない」様に見えるらしいが、数年見慣れている人には分かる様。
■現在
シナジーワークス ecoワークおおあさにて「就労移行支援」2年契 という事で利用中。
職員の中でも合う合わないの他に「対応」が出来る人が現在は「不在」。
1.PC作業 ・ 2.手芸作業 ・ 3.製作作業
3.製作作業を行っている。 詳しくは職歴に記載。